世代交TAIの日記帳


4月30日
非常に高い電圧を加えて、放電させるところを見た。
たしか、10cmの距離で72kvぐらい加えると
放電していた。この数字を考えると雷は驚異的だ。
落雷を受けると即死するのも、うなずける。
周りより高いところにいる時は気を付けよう。(雷)

4月29日
みどりの日である。NHKでロボコン大学部門が放送
された。今回は人が乗ってロボットを動かすサッカー
だった。いいアイデアのロボットがたくさんあって
おもしろかった。全自動型のロボットサッカーは別の
どこかでやっている。パスが非常に難しいらしい。
人並みになる日は来るのだろうか。(械)

4月28日
週刊ポストに、「街」で末永晶子を演じていた
黒木真由美さんが出ている。この情報は街の掲示板で
おなじみのKENYAさんが教えてくれた。
街出演者で脱いだのは、これで2人目だろう。
ゲーム「街」には美人が多い。まだ脱ぐ人がいるかも
しれない。うれしいと同時に悲しい。(両)

4月27日
本屋で、ゲームの攻略本を立ち読みしていた。
隣りにいたおじさんが、「FFの攻略本はどこか
なあ。」と言った。私は独り言だと思って流した。
しかし、私に反応して欲しかったようだ。隣りに
いた人に同じ事を言っていたからだ。声をかける
なら、まず呼びかけて欲しい。(隣)

4月26日
数日前に書いた、「だんご」を使った立候補者が
当選した。しかし、下から2番目の当選でぎりぎり
でした。有権者のほとんどは、あんなのは当選
させたくなかったのだろう。名前を連呼するよりも
嫌悪感は強くなるもんなあ。アイデアそのものは
悪くないんだけどね。(歌)

4月25日
スーパーへ行ってきた。ある棚に「コデチ大根」と
書いてあった。新種の大根かと思ってよく見たら、
「ユデ干(ゆでぼし)大根」だった。コとユは
かなり間違いやすい。「ショウユ」が「ショウコ」
に見えたこともある。その時は、スーパーで裁判が
あるのかと思ってしまった。まぎらわしい。(片)

4月24日
ファミ通で街がもっと売れていいソフトの上位に
なっていた。その後各会社へ反応を聞いている。
そこでは広報の人ではなく、出たがりの中村社長が
答えていた。中村氏は暇を装っているが、その裏で
何をやっているか分からない。不思議な人だ。(長)

4月23日
統一地方選の後半戦が激しい。ある候補者が選挙
カーから、だんご三兄弟を流しているのを聞いた。
「だんご」の部分は「候補者の姓」になっている。
ほかに「25日は投票日」などのフレーズもある。
下らないと思っていても、候補者名が耳に残って
いる。ちょっとだけ、悲しい。(補)

4月22日
ニュースでは、アメリカ銃撃事件の事ばかり報道
している。死者がたくさん出て犯人は自殺した。
真相ははっきりとつかめていないので、みんな
言いたい放題だ。神戸の時のように的外れな心理
学者が出て来て欲しくない。強引な持論を
ぶちまけるのは、やめてくれ。(銃)

4月21日
「街」の犯人名入力をいろいろやってみた。しかし
全然引っ掛かってくれない。仕方なくエンディングを
見ていてびっくりした。PS版とSS版では最後の
ムービーが1秒程度違うのだ。ついでに音も少し
だけ違う。チュンソフトにまたやられた。(中)

4月20日
「伊東家の食卓」という番組を見た。その中で
142857を不思議な数として紹介していた。
1〜6倍するとおもしろいのだ。しかし私はこの事を
既に知っていた。7分の1の応用なのだ。暇な方は
076923を1〜12倍してみてほしい。別の意味
でおもしろいよ。13分の1の応用です。(数)

4月19日
ドリマガ編集者のTETSUさんのHPで、びっくり
ネタを知った。「街」の桂馬で犯人名を入力する所が
ある。そこにある名前を入力すると特殊な反応がある
らしい。その「ある名前」は、プリクラキャンペーン
応募者の中から抽選で数名が選ばれたのだ。しかし
私は応募していないのだ。くやしい。(犯)

4月18日
皐月賞が行われた。「この馬は○○特別でいい走りを
していましたね。」とか言われて、○○特別がどんな
レースか分かってしまう自分がちょっと悲しい。
明らかに、SSダビスタのやり過ぎである。競馬に
関心は全く無かったのに。ゲームは魔物だ。(皐)

4月17日
サタ★スマで「街」の馬部氏のテーマソングが使われ
ていた。「街」の曲はまれにしか聞くことができない
ので、とてもうれしい。これもPS版発売の
おかげだ。まだ「街」は実写ということで敬遠されて
いるが、もっともっと売れて欲しい。やってみれば
必ずはまりますよ。さあゲーム店へ今すぐに!(街)

4月16日
「CM NOW」という雑誌を読んだ。この雑誌は
偶数月10日発売なのだが、出回るのは遅いので今日
読むことになった。一番関心をもったのは「桃屋の
CMの声は息子が後を継ぐ」という記事。二番は
「セガラリーのCMのドリフトはワイヤーで引っ張っ
ている」という記事。結構大変だったみたい。(告)

4月15日
KDDが市外電話を3分間だけ無料にする制度を
試験的に導入するとの記事を読んだ。最初に10秒の
広告が2本入るシステムだ。東京と大阪でとりあえず
やるらしい。星新一作品に無料電話を題材にしたもの
があった。電話で口論中の夫婦に「離婚の相談は○○
弁護士へ」と広告が入ってくるのだ。恐い。(電)

4月14日
本屋に行った。しかし、頼まれていた本を買った
だけで出てきた。普通は本屋に入ると、2〜3時間は
滞在してしまうのだ。空想科学読本を立ち読みした時
は笑いをこらえるのに苦労した。(結局後日買った)
寄生獣を立ち読みした時は、立ちくらみが起きた。
こんな客がいても本屋は黒字なのが不思議だ。(本)

4月13日
選挙関連で新聞の見出しに「世代交代」の文字が
踊っている。私とは関係の無いことなのだが、どう
しても目に付く。ありがちな熟語から、ペンネームを
作ったせいだ。全ては自分のせいだ。でも、今の
ペンネームは嫌いじゃないよ。(名)

4月12日
SSダビスタをやりまくった。やっと資金が10億円
突破した。はじめは2000万円だったのが15年で
ここまできた。競走馬を育成するのはけっこう儲かる
ようだ。でも、現実はそんなに甘くないのだろう。
夢がないよなあ。(競)

4月11日
1日遅れてゲーム誌を読みに出かけた。ドリマガは
合併号で、街の掲示板は延期ということになった。
これは痛い。ザ・プレのランキングで街は低迷して
いるが、ファミ通では上昇しつつある。なぜだろう。
最もびっくりしたのはブルートの倒産だ。最近広告が
無いから変だとは思っていたが、やられた。(誌)

4月10日
BOSS7のCMを見た。これまでも笑える作品
だった。佐竹、偽クリントン、貴ノ花らが出演して
いた。今回はラルクだったようだ。(このグループを
詳しく知らない。)やっぱり、おもしろかった。
こういうCMが増えてほしい。(珈)

4月9日
やっと、ピップエレキバンのCMをみることが
できた。街で日曜日役の久野さんが出ているのだ。
肩バージョンと腰バージョンを連続で見られたので
もう何も言うことはない。ただ、提供が「ピップ
グループ」だった。そんなグループいったい、いつ
の間にできだんだ?(磁)

4月8日
ニコリ5月号を買った。ぱらぱらと見た感じでは、
ふくめん算着順発表にだけ名前が出ているようだ。
そろそろパズル制作をやってもいいかもしれない。
そう簡単にいい作品ができるわけではないだろう。
しかし、根気を出してやってみよう。(美)

4月7日
SSダビスタを初めてやった。1回目はそっこうで
破産した。2回目は慎重にやったのでうまくいって
いる。勝つためには様々な要素がからんでくるので
なかなかおもしろい。しばらくは、はまれそうだ。
競馬には関心が強くないはずなのに。(馬)

4月6日
「ゲーム批評」という雑誌を立ち読みした。雑誌に
広告を載せないので、かなり踏み込んだ批判まで
できる雑誌だ。広告が無い分価格は高い。だから私は
いつも立ち読みすることにしている。今号はFFの
特集記事が組んである。だが、あまり時間がなかった
ので細部までは読めなかった。残念だ。(批)

4月5日
PS弟切草をやりまくった。しかしピンクのしおりに
ならなかった。明日はPSの返却期限なのに間に
合わなかった。仕方がない。SFC版をやりまくる
ことにしよう。そして次の機会を待とう。(機)

4月4日
部屋をきれいに片付けた。特にひどかったのはベッド
の上だ。寝る前に本を読んだり、投稿ネタを思い
ついたりするので、物がたくさんあふれていたのだ。
とりあえずはきれいになったが、1週間後はもう
山積み状態になってそうだ。(潔)

4月3日
ウルトラマンガイアを初めて見た。「街」で牛尾・
馬部を演じていた、松田さんが出ている。ひげを
はやしている。話の内容は大人向けだと思った。
いや、最近のマセたお子様ならちょうどいいのかも
しれない。毎週見るぞ!(超)

4月2日
「宇宙船レッドドワーフ号」が無かった。かわりに
「福岡県議会・市議会議員候補者紹介」をやってた。
こういうものも大事だ。だが、もうちょっと視聴者を
引き付ける内容にして欲しい。現在は学歴と年齢しか
分からない。もっと別の数字、例えば喫煙時間、
歩数、睡眠時間なんかを伝えて欲しいものだ。(議)

4月1日
エイプリルフールである。しかし、だまされることが
なかった。この日を楽しみにしている人は、そんなに
いないのかもしれない。だまされてあとから、大笑い
したい。セガがSS2を発表とか言っても誰も信じ
ない。本当のような嘘の話はないのだろうか。(嘘)

トップページへ戻る

© 1997


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ