シレン爆死録TIP


TIPは用語解説という意味です



「鬼面武者」
油断するとやられることがある敵。
倒されると、ぼうれい武者を生み出し
他の敵をレベルアップさせる。


「くねくねハニー」
通常攻撃はたいしたことはない。
ただ特殊攻撃が痛い。シレンのレベルを
下げるのだ。かなり嫌な敵です。


「セルアーマー」
けっこうかたい敵。特殊攻撃は盾を飛ばす
というやっかいなもの。早めに倒したい。


「じゅうそうのたて」
防御力が高い盾。でも腹が減りやすい。
この欠点は合成でカバーすることができる。
基礎防御力は12。


「洞窟マムル」
最弱の敵マムルがレベル3の状態。HPは5だが
攻撃力、防御力ともに最強だ。経験値は1000
もあるのでレベル上げに適している。


「とうしのうでわ」
装備すると道具と敵の位置がわかるうでわ。
これさえあれば、シレンの寿命は2倍になる
と言われている。しかし、死ぬときは死ぬ。


「どくそう」
これを食らうと一気にピンチになってしまう
非情につらい草。GBではおばけ大根が
かなりの高確率で投げてくる。


「ドラゴンシールド」
ドラゴン系の炎によるダメージを半減させる盾。
しかし最近、戦車系のダメージも半減させる
ことが判明した。基礎防御力は7。


「ドレインハウス」
力を下げる、満腹度を下げる、レベルを下げる
敵ばかりのモンスターハウス。死ななくても
精神的ダメージは大きい。


「残り回数」
杖には残り回数が定められている。0になって
しまうと、振っても効果がない。その時は投げる
という選択肢もある。


「モンスターハウスのまきもの」
このまきものを読むと部屋にモンスターが
たくさん出現する。しかも、読んだ後は
敵のターンなのでほぼ死が確定している。
最もつらいまきものといえよう。


「レベルがさがって」
不幸の杖の効果。敵のレベルが1下がる。
しかし、効果は1体だけなので多数の敵に
囲まれている時には意味が無い。

Links to other sites on the Web

チュンソフトのホームページ

トップページへ戻る
チュンソフ党のページに戻る
GBシレンのページに戻る
シレン爆死録のページに戻る
ゴミ箱という遺産へ戻る

© 1997


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ