テスト


午前の部(3時間)

[1]次の各問に答えなさい
(1)極座標表示された閉曲線r=1+cosθ(0≦θ≦2π)が
   囲む領域の面積と曲線の全長を求めなさい。

(2)次の3重積分を計算しなさい。
    V=∫∫∫xyz dxdydz
   ただし、積分範囲D={(x,y,z)∈:x/a+y/b+z/c≦1 , x,y,z≧0}
   であり、a,b,c>0は定数とする。


[2]aを実数とし、次の各問に答えなさい。
(1)4次元実ベクトル空間内の4個の列ベクトルの組
    左カッコ右カッコ左カッコ右カッコ左カッコ右カッコ左カッコ右カッコ

   が一次従属となるようなaの値をすべて求めなさい。

(2)行列A(a)=左カッコ
右カッコ

   の階数を調べなさい。

(3)一般にn次正方行列Bがある自然数kに対してB=0を
   満たすとき、0でない任意の実数tに対してB−tI
   逆行列が存在することを示しなさい。ただし
    I左カッコ
点
右カッコ    はn次単位行列とする。

(4)問(2)で定めた行列A(a)は、任意の実数aと任意の
   自然数kに対してA(a)≠0となることを示しなさい。

[3]Aをn次実対称行列とする。零ベクトルでない任意のn次元ベクトル
に対して>0が成り立つとき、Aを正定値と定義する。ただし、
xはベクトルの転置を表わす。このとき、次の各問に答えなさい。

(1)n次正方行列Aに対して、次の3条件は互いに同値であることを
   示しなさい。
   (a)Aは正定値。
   (b)Aの全ての固有値は正。
   (c)ある正則行列BがあってA=BBとなる。ただし、Bは
      行列Bの転置を表わす。

(2)3次実対称行列
    A=左カッコ
 2−1−1
−1 6−3
−1−3 6
右カッコ   

   に対して、
   (i)Aの固有値と固有ベクトルを求めなさい。
   (ii)Aの固有値をλ、λ、λとするとき
    A=T左カッコ
λ
λ
λ
右カッコ

      となる直行行列Tを求めなさい。
   (iii)A=SSとなる3次正方行列Sをひとつ求めなさい。


[4]上のC級関数f(x,y)が次の2条件(i)(ii)を満たすとする。
 (i)円板D={(x,y)∈:x+y<1}上で、対称行列
    H=左カッコ

∂x

∂x∂y

∂y∂x

∂y
右カッコ   

    は正定値である。
 (ii)Dの境界∂D={(x,y)∈:x+y=1}上で
     f(x,y)=0が成り立つ。
  このとき、次の各問に答えなさい。

 (1)f(x,y)をD上の点(a,b)のまわりで2時の項が剰余項に
    なるようにテイラー展開しなさい。

 (2)D上の点(a,b)で
    
    ∂f
∂x
(a,b)=∂f
∂y
(a,b)=0

    が成り立つとする。このときf(a,b)はDにおけるfの最小値で
    あることを証明しなさい。

 (3)f(x,y)はD上で最大値を取らないことを証明しなさい。

 (4)∂D上の任意の点(x,y)に対して、        
    ∂f
∂r
(x,y)>0

    を示しなさい。ただし、rは(x,y)を極座標表示したときの
    動径成分とする。


[5]以下の(1)から(3)の真偽を判定しなさい。正しいときは証明を与え、
  正しくないときは反例または反証を与えなさい。

 (1)次の広義重積分の値は有限である。
           
    ∫∫
dxdy

(1+x+y)

    ただし、D={(x,y)∈:x≧0,y≧0}とする。

 (2)非負数列a≧0(n=1,2,3・・・)が、
            
     lim
n→∞
+a+・・・+a
=0

    を満たすならば lim
n→∞
=0である。


 (3)整数を成分とする行列を整数行列と呼ぶ。。正則な整数行列Aの
    逆行列が整数行列となるための必要十分条件は、Aの行列式が
    1または−1に等しいことである。

午後の部へ

トップページへ戻る

© 1997


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ