これから述べることはあくまで仮説であって、ホントにそう プログラムされているかどうかは知りませんので、ご注意下さい。能力値交換の説明をする前に、新たなパラメータとして MST を定義します。
MSTの性質
さて、このパラメータを使うと、 能力値交換の説明がとても簡単になります。それは、
- 戦闘開始時、MST=基本ST となる
- 変身(合体,獣化なども)すると、MST=変身後の基本ST になる
- STドレインや衰弱では MSTは変化しない
- 戦闘中のみ有効で、戦闘が終了するとリセットされる
「基本HP⇔基本ST,補正HP⇔補正ST,MHP⇔MST の交換を行う」これは、チェンジソルブ(戦闘開始/終了時とも)、 ウサギ&ルナストーンすべてに共通です。
それではこれがどのように効いてくるか実験例で説明します。実験1.ウルフ + ラットハンター vs サムライ + チェンジソルブ
の場合、ST=10,HP(MHP)=20のネズミが残ります。実験2.ルナティックヘア + ガセアスフォーム vs サムライ + チェンジソルブ
の場合、ST=30,HP(MHP)=50のサムライが残ります実験3.ゴーレム vs ルナティックヘア
の場合、ST=40,HP=30,MHP=40のゴーレムが残ります。
これは、ゴーレムの能力が発動した時点で、ゴーレムは ST=30,MST=40,HP=40,MHP=50 になっているからです。実験4.ルナティックヘア + サキュバスリング vs ミノタウロス + ゴールドグース
遺産=400G になります。やや手こずりましたが、MSTという概念を使うと諸々の現象が 美しく説明できるのがわかっていただけるでしょうか?